★
三輪です。
コンスタントに書こうかなって言ったのに全然書いてなくて、すみません。照
ここを見てる人は、通で趣きのあって寛大な人ばっかだろうからいいか。笑
このフォロー、なんか嘘くせー。笑
懲りずに今回も付き合ってもらえたら嬉しいです。
前ブログ書いた時から色々ありました。
まずは、櫻井氏との飲み会から。
ガチンコ一対一。
家が近いっていうのはいいね。
歩いて数分で待ち合わせ場所のマックスバリュに着いちゃう。
電話の良さもたくさんあるけど、向かい合って話すこともやはりいいことだなって。
音楽の話からくだらない話まで。
バンドだけでなくて、自分としても考えさせられることが多かったねぇ。
あの日オススメしてくれたゴリゴリ系の海外バンドのライブ映像を数週間経った今でも思い出して笑い狂ってるほど、いい時間でした。

お酒って美味しいよね。
ご馳走様でした。
次に。
マエノさんとのスタジオ。
さきほどまで2人でスタジオに入ってて、帰宅してブログを書いてます。
音の関係でどうしても密になってしまうからいつもの練習時間よりはだいぶ少ない時間だったけど、それでも入って良かったと思ってます。
なんかいろんなことを思い出したなぁ。
高校の軽音部の時のことなんだけど。
音楽室で練習できる曜日が決まってて、その日集まったバンド数で下校時刻まで時間を割ったものがその日できるバンド練習の時間。
だから各バンド10分とか20分(転換込み)とかざらにあって。
もちろん他のバンドが音楽室で練習してる時間は、
ワンダー行って遊んで
普通の教室でアンプなしで練習して。
ワイヤレスを買った時は私だけ渡り廊下まで走りながら演奏したり。
みんなで音楽教師(あだ名は女帝)の悪口をいいながら下校時刻ギリギリに音楽室を授業できるように戻して。
帰りに
それでも大きい音で練習したいから近くのスタジオに入ったりしてた。
ケッタで真冬の大津通は寒かった。。。
今ってきっと似てるところがある気がして。
おかげさまで
バンドでも個人でもスタジオに入れるようになってそれが当たり前なったけど、このご時世で正直どこまで自粛しなきゃいけないのか分からないからスタジオに入れること自体が嬉しくて。
演奏のクオリティどうこうではなく、そもそもの音のデカさにビビる。
「ドラム、、、なんかうるせー!」
「ベース、聞こえる?」
「メトロノームがカンカンうるせーから音量さげよ!」
たったこれだけなのに笑えてくる。
今までだったら真顔でボリュームのツマミを操作して終わりなのに。
一曲通せただけで嬉しくて、次のバンドが目の前で待ってる中、自分たちの使える時間ギリッギリまで音楽室で同じ曲を演奏してたあの時を思い出した。
音楽として高みを目指すのは絶対。
あの頃の気持ちを蘇らせてくれた濃ゆい時間でした。
我々fragmentはとことん楽しんでやりますよ。

また飲み会の時の写真ですみません。照
最後に。
おはようございます。
今日ツイートをした。
たった一言なのに、我ながらたくさんリプライやいいねを頂いた。
こんなありがてぇことはない。
ハイパーイケメン(今後なりたい、個人の意見)ではないのに、、、
表立ってバンド活動が出来ているわけでもないのに、、、
SNSは全然好きでないけど、こうゆう繋がりがあるのなら悪くない!
ありがとうございます!
今度こそ!
コンスタントにブログを書いて行こうと思っております。

またの機会に。
それでは。
Σχόλια